-
2025.10.15
インフルエンザワクチンについて
- 現在当日接種も可能です。ご希望の方はご連絡ください。
-
2025.10.15
フルミスト(鼻ワクチン)について
- フルミストについて大変多くのお問い合わせを頂き、受付を一旦終了させて頂きます。再開時期は未定です。
-
2025.10.01
臨時休診のお知らせ
- 都合により下記の日程を臨時休診とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
11月15日(土) 臨時休診
-
2025.09.20
コロナワクチンについて
- コロナワクチンの予約を開始しております。公費負担の対象の方は自己負担金8,000円となります。(対象の方の詳細は堺市のホームページなどでご確認ください)インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です。ご希望の方はご連絡ください。堺市「高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種について」
-
2025.09.11
鼻からのインフルワクチン(フルミスト)について
- 19歳未満の方であれば鼻にスプレーするタイプの「フルミスト」を選択頂くことも可能です。注射のワクチンと違い、13歳未満の方でもほとんどの場合1シーズン1回の接種となります。費用は注射のワクチンと異なり1回6,000円(税込)となります。ただし、卵などに重いアレルギー反応を起こしたことがある人は接種できない場合があります。ご希望の方は事前にご連絡ください。こちらについては薬液がなくなり次第受付終了させて頂きます。(注射のワクチンと同様、当院では6歳以上の方が対象です)
-
2025.09.10
インフルエンザワクチンについて
- インフルエンザワクチンの予約を開始しております。65歳以上など公費負担の対象の方は自己負担金1,500円(1回目のみ)当院では一般の方は3,000円(税込)とさせて頂きます。(対象の方の詳細は堺市のホームページなどでご確認ください)ご希望の方は事前にご連絡ください。コロナワクチンとの同時接種も可能です。なお6歳以上(小学校就学児)の方が対象で、当院での2回目接種の方に限り(2回目)1,500円(税込)とさせて頂きます。(13歳未満の方が2回接種される場合の間隔の目安は2~4週間です)
堺市「高齢者のインフルエンザ予防接種について」
-
2025.06.02
前院長である副院長(山戸 庸光)の診療について
- 水曜日午前の副院長(山戸 庸光)の診療を6月から奇数週のみとさせていただきます。(予約制)よろしくお願いいたします。
-
2025.06.02
発熱外来について
- かかりつけの方でなくても受診可能ですが、通常診療と発熱外来は診察室を分けておりますので、来院前にお電話でご予約をお願いします。(ご判断に迷われる場合もお気軽にお電話ください)
-
2025.06.01
医療情報取得加算について
- 当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
-
2025.06.01
医療DX推進体制整備加算について
- 当院はオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、医療DXの電子カルテ情報共有サービスに取り組んでおり、今後は電子処方箋の発行にも取り組んでいきます。
-
2025.06.01
一般名処方加算について
- 当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。(先発品を指定する必要がある場合、もしくは希望される場合にも対応させて頂いておりますが、ご自身のご希望で先発医薬品を処方させて頂く場合は追加の料金が必要となる場合がございます)
-
2025.06.01
明細書の発行について
- 算定項目や使用した薬剤、検査の名称が記載されます
-
2025.06.01
明細書発行体制等加算について
- 算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は金額を記載した詳細な明細書を無料で交付させて頂いております
-
2025.06.01
地域包括診療加算について
- ・健康相談及び予防接種に係る相談を実施しております
・当院に通院されている患者さんについての、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応させて頂くことが可能です
・患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することについて、対応が可能です
-
2023.05.01
オンライン資格確認システム導入のお知らせ
- オンライン資格確認システムの導入により、マイナンバーカードの健康保険証利用の申込をされている方は、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。詳しくはこちらをご覧ください。
ご受診の方へ
-
2022.04.08
お知らせ
- この度、山戸クリニックの公式HPを作らせていただきました。情報等、順次発信させていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。